2023.07.12
狂犬病ワクチンのお話🐶
伊達市のトリミングサロン、ペットホテルのアニマル保原店です
こんにちは清水です

ペットを飼っていなくても【狂犬病】という言葉はご存知だと思います
では、どのくらい恐ろしい病気かもご存知でしょうか?
【狂犬病とは】
→狂犬病ウイルスを保有するイヌ、ネコ、コウモリを含む野生動物に咬まれたり、引っ掻かれたりしてできた傷口からウイルスが侵入し気道粘膜感染によって発症する人間も動物もうつる感染症
発症すれば、致死率ほぼ100%!!!
現在は狂犬病ワクチンの接種が進んでいるので、ノルウェー、スウェーデン、アイスランド、イギリス、アイルランド、オーストラリア、ニュージーランド、台湾、日本、グアム、ハワイ、フィジー諸島は発生がない国と発表されています。
ですがこれ以外の国では発生していますので、海外旅行先で野生動物や犬に不用意に触ることは避けたほうがいいでしょう‥
日本でもコウモリとかたぬきとか野生動物に触るのは避けた方が無難。

日本では、狂犬病予防法第5条、同施行規則第11条の規定により生後91日以上の犬の飼い主は、毎年1回の狂犬病予防注射を受けさせることが義務付けられているため、トリミングサロンでも安心してお預かりすることができています😊
※初めてご来店されるお客様にはワクチン接種証明書のご持参をお願いしています。
なぜ今回このような話題にしたかというと、
畜犬登録等数が10年ぶりに前年を上回ったという記事があり、興味があったので読んでいると‥
狂犬病の予防接種率は70.9%
(70%以上の犬が狂犬病予防注射を接種していれば、蔓延を防ぐことができると言われている)
未登録の犬の存在を考えると、さらなる接種率の向上が望まれていますとありました。
狂犬病予防注射は、狂犬病が日本に侵入した場合に犬に蔓延することを防いで、犬から人に感染することを防ぎます。
愛犬と飼い主を守るだけでなく、多くの人の安全のためにも、毎年1回必ず狂犬病予防注射を接種させてください!
参考に〜
福島市 1頭
・注射料3,250円(毎年1回)
・登録料3,000円(生涯1回)
伊達市 1頭
・集合注射料3,250円(毎年1回)
・登録料3,000円(生涯1回)
※動物病院で受ける場合は、病院の注射等料金+注射済票代550円になります。
長くなってしまいました。
ではまた〜
こんにちは清水です
ペットを飼っていなくても【狂犬病】という言葉はご存知だと思います
では、どのくらい恐ろしい病気かもご存知でしょうか?
【狂犬病とは】
→狂犬病ウイルスを保有するイヌ、ネコ、コウモリを含む野生動物に咬まれたり、引っ掻かれたりしてできた傷口からウイルスが侵入し気道粘膜感染によって発症する人間も動物もうつる感染症
発症すれば、致死率ほぼ100%!!!
現在は狂犬病ワクチンの接種が進んでいるので、ノルウェー、スウェーデン、アイスランド、イギリス、アイルランド、オーストラリア、ニュージーランド、台湾、日本、グアム、ハワイ、フィジー諸島は発生がない国と発表されています。
ですがこれ以外の国では発生していますので、海外旅行先で野生動物や犬に不用意に触ることは避けたほうがいいでしょう‥
日本でもコウモリとかたぬきとか野生動物に触るのは避けた方が無難。
日本では、狂犬病予防法第5条、同施行規則第11条の規定により生後91日以上の犬の飼い主は、毎年1回の狂犬病予防注射を受けさせることが義務付けられているため、トリミングサロンでも安心してお預かりすることができています😊
※初めてご来店されるお客様にはワクチン接種証明書のご持参をお願いしています。
なぜ今回このような話題にしたかというと、
畜犬登録等数が10年ぶりに前年を上回ったという記事があり、興味があったので読んでいると‥
狂犬病の予防接種率は70.9%
(70%以上の犬が狂犬病予防注射を接種していれば、蔓延を防ぐことができると言われている)
未登録の犬の存在を考えると、さらなる接種率の向上が望まれていますとありました。
狂犬病予防注射は、狂犬病が日本に侵入した場合に犬に蔓延することを防いで、犬から人に感染することを防ぎます。
愛犬と飼い主を守るだけでなく、多くの人の安全のためにも、毎年1回必ず狂犬病予防注射を接種させてください!
参考に〜
福島市 1頭
・注射料3,250円(毎年1回)
・登録料3,000円(生涯1回)
伊達市 1頭
・集合注射料3,250円(毎年1回)
・登録料3,000円(生涯1回)
※動物病院で受ける場合は、病院の注射等料金+注射済票代550円になります。
長くなってしまいました。
ではまた〜
