オリエンテーション合宿2日目です!
朝からみんな元気そうで何よりです!
午前中は数学・社会・英語でテストが実施されました。
合宿までにいかに準備できたか、初日の自習でしっかり集中して学習できたかが問われます。
満点者、最高得点者は夜の集会で校長先生から呼名を受け、クラスメイトからも称賛を浴びます。

中学時のテストは、ほぼすべてが事前に範囲や内容を伝えられ、授業で習い、
それをどれだけ自分の中に定着させられたのかを確かめるテスト、「確認テスト」です。
ですから、「どれだけ努力することができたか」が当然のように成績を左右します。
「努力」という言葉は、普段からよく耳にしますが、
実際に自分の行動を改めたり、それを継続するということは、
言葉で言うほど簡単なことではありません。
ですから、その「努力」を皆で讃えあうのです。
小言はこの辺にしておいて・・・
午後の貼り絵活動の様子です!新しい仲間たちと1つの作品を作り上げます。








13期生のテーマは「立志式」
中学3年次、自身の将来の抱負や人生の決意について、全校生徒・保護者の前で宣誓する式です。
本校では中学時の卒業式のような、非常に重要な位置づけとして実施しています。
ある意味中高一貫コースの折り返し地点の立志式で、
堂々と自身の「志」を述べられるような中学校生活にしていこう!という意図でテーマを設定しました。
完成品は後日、お知らせしたいと思います!
いよいよ明日は最終日です。
この2日間、様々なことを失敗しながらも学んできたようですので、
合宿後の生活に、しっかりと結びついていくような1日にしていきます。
本日も全員体調を崩すことなく寝床につきました!
それではまた明日!