学研教室へようこそ。ここは、子どもたちの考える力、学びの力をはぐくむ空間です。

学研教室/福島おおたまち教室・大森教室 | 福島市・幼児教育・学習塾・個別指導

STUDY MATERIAL教材へのこだわり

【国語・算数教材】
学研教室では、算数と国語をセットで学習します。

「どうして苦手な算数だけ、教えてもらえないの?」というご質問をいただくことがあります。
算数に限らず理科も社会も、基本となる国語がきちんと理解できていないと、問題を解くことが難しくなってきます。
解きかたや公式を覚えていても、読解力が足りないために問題を読み解くことができない、たった一つの言葉の意味がわからない、漢字が読めないために、その先に進むことができなくなってしまう…。そんなことが少なくありません。

“国語力”は、すべての学習の基礎となります。
算数を得意にしたい、理科の実験をたくさんやってみたい、新聞やWebのニュースをしっかり読みこなしたい等々、土台になるのはすべて“読解力”や“活用力”です。だからこそ、国語力はとても大切なのです。
学研教室の教材は、教科書に沿った内容をさらに深く細かく学ぶことができます。予習・復習はもちろん、苦手なところは前に戻って学び直しもできます。発展問題も充実しているので、難しい問題にも挑戦できます。
無料体験学習で、ぜひ一度教室へ足を運んでいただき、学研教室の教材をご覧ください。
その内容に、きっと驚かれると思います。

 

【幼児教育・英語】
学研教室で身につくたくさんのこと、その中でも特に「幼児から通わせてよかった!」とおっしゃる保護者の方からお話を伺うと、「勉強が楽しくて、ご飯を食べるのもそこそこに学研教室の宿題を自分でやり始めるんです。もう生活の一部!」といったご感想をよくお聞きします。

幼児には、まだ“苦手”がありません。どんなことにも興味を持ち、まるでスポンジが水をどんどん吸い込むようにたくさんのことを吸収していきます。学研教室の “楽しい教材”“もっとやってみたくなる教材”で学びをスタートさせると、お子さんが自らすすんで勉強する習慣と、教科学習の土台がしっかりと身についていくのです。

そして、小さいうちから触れてほしいもう一つのものとして、英語があります。英語学習が“聞く”“話す”だけでは足りないというのは既にご存じのとおりですが、学研教室の英語教材はそこに“読む”“書く”という力を伸ばす内容がしっかりと含まれています。耳が優れていると言われている幼児のころから英語を聞き、慣れ親しむことは、英語への抵抗感を持たずに楽しく取り組むことができる第一歩。これからのグローバル社会に飛び立つ子どもたちのためにも、英語はもう必須となっています。

英語力を総合的に身につけることができる学研教室の英語教材は、4級(小学6年生相当)修了までに中学1年生相当の学習内容のおよそ8割を学ぶことができます。お子さんが自信を持ち、学校生活やその後社会に出てからもいきいきと過ごしてほしい…そんな思いが詰まった、学研教室の教材です。

 

【タブレット教材】
タブレットを使った学習を、そろそろ始めてみませんか。
学研教室では、教育業界のデジタル化を踏まえ、タブレットを使用した学びをいち早く取り入れています。

例えば算数では、図形の単元で展開図が動いてわかりやすく解説したり、英語の発音チェックもしてくれます。わからないところは何度も繰り返し聞くことができ、学校の予習・復習にも役立ちます。これは、教科書に沿った教材を作っている、学研教室ならではです。

さらに学習が進む辞書機能や百科事典、電子図書館なども充実しているので、お子さんの「知りたい!」にすぐに応えることができます。
何より、「タブレットだけを渡し、一人で取り組ませる」ということはしません。一人で学習を始める…これは、子どもにとってはとても難しいことなのです。学研教室には、どんな時も頼れる先生がいます。そして一緒に学ぶ仲間がいます。そこが学研教室の自慢であり、大きな特長なのです。

タブレット学習も無料体験が可能です。ぜひ一度、教室にお越しください!
※タブレットを使った「ⅰコース」は、実施教室が限定されております。事前に教室にお問い合わせください。

 

【学研教室 5つの指導メソッド】
①一人ひとりの学力や能力・適性に応じた個別学習
お子さまの能力や適性をしっかり把握し、ぴったり合った学習計画を立て、学力の到達度に応じて先取り学習やフィードバックを行います。
発展的な問題にチャレンジできる教材もあり、繰り返しやることで身につく計算補助教材や漢字補助教材などもあります。いつでも、どこからでも学習できるので、安心して取り組んでいただくことができます。

②算数(数学)・国語の同時並行学習
算数(数学)・国語はすべての教科の基礎となります。特に国語はどんな学習にも必ず必要となる教科です。この2つを切り離さず、同時に並行して学習することで、総合的な学力の土台を養います。
●算数(数学)は、筋道を立てて考える力を養う
●国語の読む力・書く力は、すべての学力の土台


③週2回の教室学習と毎日の宿題学習(家庭学習)
週2回の教室学習で、お子さまの学習指導とサポートをしていきます。教室学習日以外の日は、宿題で家庭学習をします。学習を習慣化させるために、教室日だけでなくご家庭での宿題学習で毎日取り組むクセをつけます。
そうすることで、自然に学びが生活の一部となっていきます。

④短時間集中学習
教室での1回の学習時間は50分程度です(お子さまの年齢、選択教科等によって異なります)。子どもたちが集中して学習できる時間は、通常「学年×10分±10分」。この限界を超えて勉強しても、効果はなかなか上がりません。その子に合った学習時間で継続することで、成果が出てくるのです。

⑤繰り返し学習
1回の学習だけでは、定着は難しいもの。特に算数(数学)は積み重ねの教科と言われ、低学年からの確かな理解・習得がとても大切です。
学研教室の教材なら、ひとつの単元の中で何度も繰り返し学習することができ、さらにまとめテストでその定着度をはかることもできます。

 

【教室がまるごと教材】
わからないことがあったら、一緒に立ち止まってくれる。頑張って解けたら、ほめてくれる。そんな先生が、学研教室にはいます。
問題の解き方も、読み方も、繰り返し何度でも出してくれる。本当に内容を理解しているか、何度でも確認してくれる。
そんな教材が、学研教室にはあります。
  • 学研教室/福島おおたまち教室・大森教室 | 福島市・幼児教育・学習塾・個別指導

    学研教室/福島おおたまち教室・大森教室 | 福島市・幼児教育・学習塾・個別指導

    ガッケンキョウシツ フクシマオオタマチキョウシツ シヤクショマエキョウシツ

  • 〒 福島県福島市中

    TEL:024-573-2899

    FAX:

  • 詳しく見る
TEL:024-573-2899

INFOインフォメーション

  • 学研教室/福島おおたまち教室・大森教室 | 福島市・幼児教育・学習塾・個別指導
  • ■名称

    学研教室/福島おおたまち教室・大森教室 | 福島市・幼児教育・学習塾・個別指導
  • ■フリガナ

    ガッケンキョウシツ フクシマオオタマチキョウシツ シヤクショマエキョウシツ
  • ■住所

    福島県福島市中
  • ■TEL

    024-573-2899
    ご予約・お問合せの際には「ぐるっと福島」とお伝えいただくとスムーズです
  • 詳しく見る
学研教室1 無学年方式の教材で自学自習の習慣付けを行います

学研教室2 仲間とのふれあいの中で徳育面も身につきます

学研教室3 「勉強って楽しい!」を実感して下さい