中高一貫コース、春季学習合宿3日目が終了しました。
本日も生徒のみなさんは体調不良もなく、それぞれ学習に取り組んでいます。
本日は後半で生徒のみなさんの写真の紹介を、前半では学習合宿の学習プログラムについてご紹介しようかと思います。
(少々驚かれる方もおられるかもしれませんが、ぜひ最後までご覧になってください!)
では本日の中学生の学習スケジュールを紹介します。
‣ 6:00 起床
‣
6:30 ~ 7:10 朝テスト
‣ 7:10 使用教室の清掃
(朝食)
‣
8:10 ~ 12:00 午前の授業
(昼食)
‣
12:45 ~ 17:15 午後の授業
(夕食&入浴)
‣ 18:35 ~ 19:00 全体集会(“呼名”と先生のお話など)
‣
19:00 ~ 22:00 自習
‣ 22:00 各クラスでHR
‣ 23:00 就寝
いかがでしょうか?1日で14時間の学習をしております。
とはいえ、授業の時間については通常登校日と大きな違いはございません。
大きな違いといえば3時間にわたる自習かと思います。
この「自習」は学力を上げていくために非常に重要な時間であると私たちは考えています。
授業で学習したことを定着させることはもちろん、自身が学習内容を本当に理解できているか確認したり、1問を解くために思考し続けたりすることで、学力は向上します。
また、東京大学や京都大学の大学入試では1科目の試験時間が3時間にわたるものがあります。こういった試験で良い結果を残していくためには、3時間以上一定の集中力を保てなければなりません。
それを生徒のみなさんはわかっているからこそ、頑張り続けているのだと思います。
みんなで頑張るという状況もみなさんの頑張りを後押ししているように見えます。同世代からの刺激って大きいですよね。
(現在本記事の執筆者は自習会場の後ろから生徒のみなさんを見守っております。ファイト~!)
さて、では続いて生徒のみなさんの写真をご紹介します。
本日は食事をとっている中学生の写真をメインに撮影してまいりました。ご覧ください。
中学1年生のみんなの写真です!
上級生は一人ひとり撮影することはできませんでしたが、どうぞ!

疲れている状況もあるかと思いますが、いい笑顔を見せてくれました!ありがとう!
さあ、明日は合宿最終日です!
それぞれが掲げた目標は達成できているのでしょうか。
明日の記事ではこの合宿中に校長先生や副校長先生に“呼名”をしてもらった生徒のみなさんの写真をすべてお見せします!楽しみにお待ちください!
それでは、本日もご覧いただきありがとうございました。
福島成蹊高等学校HP→
こちら
インスタグラム(高校)→
こちら
福島成蹊中高一貫HP→
こちら
LINE公式アカウント(一貫)→
こちら